外付けHDDのテレビ録画をDVDにダビングする方法は?できない場合の対処法も解説
「外付けHDDに録画したテレビ番組をDVDにダビングするにはどうしたらいい?」とお悩みの人は多いでしょう。結論からいうと、外付けHDD内にあるテレビ録画をDVDにダビングするには、PCもしくはレコーダーが必要です。
本記事では、外付けHDDのテレビ録画をDVDにダビングする方法について紹介します。最後まで読めば、自分でテレビ録画をDVDにダビングする方法がわかるので、ぜひ参考にしてください。
無料お見積・ご注文はこちら
目次
外付けHDDのテレビ録画をDVDにダビングする2つの方法
外付けHDDのテレビ録画をDVDにダビングするには、次の2つの方法があります。
DVDにダビングする方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
PCとHDDを接続する | ・映像の編集ができる
・ダビングのスピードが速い |
・専用ソフトのダウンロードが必要
・難易度が高く、ダビングできないケースもある |
DVD/BDレコーダーと HDDを接続する |
・手順が比較的簡単
・成功率が高い |
|
それぞれの方法について、具体的な手順を解説していきます。
PCとHDDを接続してダビングする
PCとHDDを接続してテレビ録画をDVDにダビングするには、HDDのデータをPCに転送し、専用ソフト(DVDコピーソフト)を使って書き出す方法があります。
具体的な手順は以下のとおりです。
- 1.DVDコピーソフトをPCにインストール
- 2.外付けHDDに録画した番組をアップロード
- 3.パソコンにDVDを挿入
- 4.メニューやテンプレートを設定
- 5.DVDに書き込み
ソフトによって詳細の手順は異なるものの、基本的な流れは同じです。
PCとHDDを接続する方法はダビングのスピードが速く、トリミングや字幕追加などの編集ができるのがメリットです。ただし、専用のDVDコピーソフトが必要であり、保存形式やDVDディスクとの相性によりコピーできない場合もあるなど、難易度が高い方法といえます。
ダビングに使用するDVDディスクとソフトは、「CPRM」対応の製品を選んでください。
CPRMとは、著作権を保護するための技術です。デジタル放送は著作権保護の観点からコピー制限がかかっているため、CPRMに非対応のDVDディスクやソフトではダビングできません。
DVDコピーソフトには、有料版と無料版があります。一般的に、有料版のコピーソフトは機能が豊富で品質も安定しています。また、サポートやソフトウェアの更新が定期的に行われている点でも安心できます。
一方で、無料版は費用を抑えられるものの、有料版と比べると機能や品質、サポート面で劣っている場合が多いです。
有料DVDコピーソフトには「DVDFab」や「Leawo」などがあります。おすすめのDVDコピーソフトを知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
DVD/BDレコーダーとHDDを接続してダビングする
外付けHDD内のテレビ録画をDVDにダビングするには、DVD/BDレコーダーとHDDを接続する方法があります。DVD/BDレコーダーによっては、外付けHDDとの接続が可能です。
具体的には、以下の手順でDVDにダビングします。
- 1.DVDディスクの初期化
- 2.ダビング操作
- 3.ファイナライズ処理
DVD/BDレコーダーとHDDを接続する方法は操作が比較的簡単です。ただし、レコーダーを持っていない場合は新たに購入する必要があり、費用がかかってしまう点に注意してください。
それぞれの手順について、詳細に解説します。
1. DVDディスクの初期化
DVD/BDレコーダーとHDDを接続したら、DVDディスクを初期化しましょう。DVDディスクは用途に合わせて初期化しないと、映像を記録できる状態になりません。
たとえばSONYのBDZ-EX3000なら以下の手順で進めます。
- 1.DVDディスクをレコーダーに挿入
- 2.「録画リスト」ボタンを押下
- 3.「USB HDDダビング」→「USB HDD→BD/DVDダビング」を選択
- 4.「初期化」を選択
- 5.「VR」を選択し「決定」ボタンを押下
※操作手順は機器によって多少異なるため、レコーダーの取扱説明書も参考にしながら操作を進めてください
2.ダビング操作
DVDディスクの初期化後は、DVDへの書き出しを行います。
たとえばSONYのBDZ-EX3000なら、以下の手順でダビング操作を進めます。
- 1.HDDに保存されている録画を選択
- 2.「実行」ボタンを押す
※操作手順は機器によって多少異なるため、レコーダーの取扱説明書も参考にしながら操作を進めてください
3.ファイナライズ処理
テレビ録画をDVDに書き出した後は、「ファイナライズ処理」をしましょう。
ファイナライズ処理とは、ダビングに使用したレコーダー以外でDVDを再生するために必要な処理です。
たとえば、「DVDをパソコンで再生したい」「DVDを車のプレイヤーで見たい」といった場面では、ファナライズ処理が必須です。なお、ダビングに使用したレコーダーであれば、ファイナライズ処理をしなくてもDVDを再生できます。
たとえばSONYのBDZ-EX3000なら、ファイナライズ処理の画面表示後、以下の手順で操作します。
- 1.「ファイナライズする」を選択
- 2.「ダビング実行」を選択
- 3.ダビング終了と同時に自動的にファイナライズ
※操作手順は機器によって多少異なるため、レコーダーの取扱説明書も参考にしながら操作を進めてください
テレビ録画をDVDにダビングできないときの原因と対処法
テレビ録画をDVDにダビングできないときは、以下のような原因が考えられます。
- ディスクの容量・録画可能回数を超えている
- DVDがファイナライズ処理されている
- (PCでダビングする場合)ソフトがCPRMに対応していない
それぞれの原因と対処法について解説します。
ディスクの容量・録画可能回数を超えている
テレビ録画をDVDにダビングできないときは、ディスクの容量・録画可能回数を超えている可能性があります。
DVDには、DVD-RやDVD-RW、DVD-RAMなど、さまざまな種類があります。DVDの種類によって繰り返し録画の可能回数や容量が異なり、上限に達しているとダビングができません。
ディスクの容量・録画可能回数を超えている場合は、新しいDVDディスクを使用しましょう。また、ディスク内のデータをパソコンやHDD、別のDVDディスクに移動させて、容量を増やす方法もあります。
DVDがファイナライズ処理されている
DVDがファイナライズ処理されていると再生専用になり、新たなテレビ録画をDVDにダビングすることはできません。
ファイナライズ処理されているかどうかは、PCまたはダビングに使用した以外のレコーダーにDVDを挿入して確認できます。
PCで確認する場合には、エクスプローラーを開き、ディスクのプロパティから「空き容量」を見てください。空き容量が0であれば、追記可能な容量はないという意味になり、ファイナライズ処理されていることがわかります。
また、ダビングに使用した以外のレコーダーにDVDを挿入し、再生できればファイナライズ処理されています。
DVDがファイナライズ処理されている場合は、解除してダビングできる状態にしましょう。ただし、ファイナライズが解除できるDVDの種類は「DVD-RW」と「DVD+RW」のみです。
(PCでダビングする場合)ソフトがCPRMに対応していない
テレビ録画をDVDにダビングできないときは、PCのソフトが著作権保護技術「CPRM」に対応しているかどうかチェックしましょう。
録画したデジタル放送は著作権保護の観点からコピー制限がかかっており、ダビングできない形式になっています。そのため、テレビ録画をDVDにダビングするには、CPRMに対応したPCソフトを使わなければなりません。
ソフトの取扱説明書や製品ページから仕様を確認したうえで、ソフトをダウンロードしましょう。
また、ダビングに使用するDVDディスクもCPRMへの対応が必須です。DVDの場合、「CPRM」「録画用」の表記があります。一方で、CPRM非対応のディスクには、「データ用」などと記されているため、購入時に確認してください。
録画したテレビ番組をDVDに焼く行為は違法にならない?
テレビ録画をDVDに焼く行為が違法になるかどうかは、使用目的や使用範囲によります。
録画したテレビ番組をDVDに焼く行為が違法になるケースは、以下のとおりです。
- 第三者に譲渡する
- ネットにアップロードする
- 営利目的で使用する
第三者との共有や商業利用など、著作権が侵害されると判断された場合は違法です。一方で、個人で楽しむ、家庭で視聴するなど、私的な目的・範囲で使用するためにDVDに焼く行為は、違法になりません。
録画したテレビ番組をDVDに焼く際は、使用目的と使用範囲を明確にしましょう。
テレビ録画をDVDにダビングする方法をマスターして好きな場所で楽しもう!
録画したテレビ番組を自宅のテレビ以外で見たい場合は、DVDにダビングしましょう。
ダビングの主な方法には、外付けHDDとレコーダーを接続する方法と、HDDとPCを接続する方法があります。それぞれ、操作の難易度や費用などが異なるため、メリット・デメリットを理解したうえで自分に合ったダビング方法を選んでください。
DVDにうまくダビングできない場合は、ディスクの容量や録画回数・ファイナライズ処理の有無・CPRMの対応状況などを確認することが重要です。
[PR]VHS映像のDVD化はダビングコピー革命へ
ダビングコピー革命は、テレビ番組のダビングには対応できないものの、自分で撮影した映像なら、DVDへのダビングができます。
ダビングコピー革命のダビングサービスは基本的に時間制限がなく、金額がわかりやすいのが特徴です。VHSのDVD化に業界最安水準の¥990〜で対応しています。
家族旅行や子どもの運動会などを記録しているビデオがある人は、DVD化して大切な思い出を保存しましょう。
\VHSのDVD化が時間無制限で¥990/