自分でVHSのDVDダビングができる機器をご紹介!

今回は、VHSのDVDダビングがすごく簡単にできる機器をご紹介します。
おそらく最も簡単にDVDダビングをすることができるやり方です。
それは、VHS・DVD一体型プレイヤーによるDVDダビングです。
通常、VHSからのDVDダビングは、パソコンやダビング専用の機材が必要で難易度が高いです。
しかし、一体型のこのやり方は、テレビとVHS・DVD一体型プレイヤーだけで簡単にDVDダビングをすることができます。
VHSのDVDダビング、mp4等のデータ化のやり方に興味がある方は以下の記事が参考になります。
VHS(ビデオテープ)のDVDダビング業者の紹介や、やり方を一挙公開!
必要なもの
- ・VHS DVD一体型プレイヤー(赤・白・黄ケーブル)
- ・テレビ(モニター)
- ・DVDメディア
これだけです。
前述の通り他のやり方だと、VHSビデオデッキ、パソコン、ダビング専用の機材等、難易度が高いです。
VHSのDVDダビングの準備
VHS・DVD一体型プレイヤー
VHS・DVD一体型プレイヤーは、SonyとPanasonicがおすすめです。特にPanasonicがたくさんのプレイヤーを発売しているのでおすすめです。
VHS・DVD一体型プレイヤーは、以下の記事が参考になります。HDD付きのプレイヤーであればDVDのほかデータ化も可能です。
VHS・DVD一体型レコーダーを発売日順に22台ご紹介!!
AmazonでVHS・DVD一体型プレイヤーを探す
テレビ(モニター)
テレビは、赤・白・黄ケーブルがついていればなんでも大丈夫です。
最近のテレビでは、赤・白・黄ケーブルに対応しているテレビは少ないかも入れません。(テレビ購入時変換器がついている場合もあります)以下の変換器を検討してみてください。
AmazonでRCAケーブル変換器をを探す
テレビの環境に合わせて購入してください。わからない場合は、一番下のコメントでご連絡ください。
DVDメディア
Amazonなら1枚100円以下で手に入ります。
DVD-R | 4.7GBの容量で、安くて一番使われているDVDです。VHSダビングであれば、DVD-Rを購入すれば問題はありません。 |
---|---|
DVD-R DL | 8.5GBの容量でDVD-Rのおよそ2倍です。長時間モードで録画したVHSはDVD-R DLをオススメします。DL DualLayer の略(2層式) |
基本的には、-Rと-R DLどちらかを検討すれば問題ないと思います。その他のタイプのDVDもありますが本記事では割愛します。他のタイプを確認したい場合は、SONYのサポートページが詳しいのでアクセスしてみてください。
VHSのDVDダビング作業
今回のVHS・DVD一体型プレイヤーは、パナソニック、DMR-E 150Vというプレイヤーで作業します。
他の一体型プレイヤーでも基本的な流れは同じです。
配線
電源ケールブルと赤・白・黄ケーブルをVHS・DVD一体型プレイヤーにつなぎます。
赤・白・黄ケーブルは、出力の方です。
こケーブルは、デッキと一緒についていることが多いです。ない場合は、amazonでも売っていますし、ハードオフ等の中古屋さんにも売っています。
テレビ側に赤・白・黄ケーブルをつなぎます。
テレビ側は、入力になります。ビデオデッキで出力してテレビで入力します。
配線はったこれでけです。アナログ世代の方からすると難しくはないと思います。
DVDダビング
テープを入れます


DVDを入れます
ダビングボタンを押します
VHSからDVDへのボタンを押します。(上の方を押すとHDDへのダビングになります。)
DMR-E 150Vであれば、これでダビングが開始します。
その他の、VHS・DVD一体化プレイヤーであっても、
↓
「DVDを入れる」
↓
「ダビングボタンを押す(リモコンでも)」
の流れでできます。本当に簡単な作業です。
ダビング中
あとは、終わりるのを待ちましょう。ビデオの再生時間が終わればDVDダビングも勝手に終わります。
ビデオの内容が10分の時間であれば、DVDダビングの時間は10分の時間がかかります。
120分であれば、120分の時間がかかります。
ファイナライズ
最後に必ず、ファイナライズをやりましょう。
ファイナライズをしないと、他のプレイヤーやパソコンで見ることができず、ダビングしたプレイヤーでしか見ることができません。
ファイナライズをすることにより、通常のDVDプレイヤーでほぼ見ることができます。必ずファイナライズをするようにしてください。
↓
「DVDを入れる」
↓
「ダビングボタンを押す(リモコンでも)」
↓
「ファイナライズ」
この流れで、簡単にできる、VHS・DVD一体型プレイヤーによるダビングを是非ご利用ください!
まとめ
、VHS限定ではありますが、間違いなく一番簡単で、コストパフォーマンスに優れたダビング方法です。全てのVHS・DVD一体型プレイヤーが同じやり方ではありませんが、簡単であることがわかっていただければと思います。
とても簡単な一方で、細かい編集などができない等のデメリットはあります。しかしながらこの簡単さはとても魅力です。
細かい編集をしたい方は、以下のDVDダビングの記事で色々なやり方をご紹介しています。
VHS(ビデオテープ)のDVDダビング業者の紹介や、やり方を一挙公開!
おすすめのDVDダビング業者
ダビングコピー革命は、東京都台東区に実店舗を構える、国内最大級のネットダビング通販です。
ダビングサービス部門3冠受賞、6つの安心、技術、価格、実店舗がある等お客様にご安心いただいております。
↓↓↓↓↓まずは、ホームページで詳細を確認してみてください↓↓↓↓↓
VHSのダビングを考えていますが、こちらのデッキを買うしか方法はないのでしょうか?あとは業者に頼むくらいですか?
ブログをご覧いただきありがとうございます!
VHSのダビングは、様々な方法があります。
DVDにするなら、このブログでの方法、ビデオとDVDの一体型が一番簡単だと思います。
あとは、以下の方法もパソコンとデッキがあれば可能です。
https://dubbing-copy.com/blog/1292/
お試しください!
VHSのダビングをやろうとおもっています!
300本くらいあるのですが、自分でやるとどのくらい時間がかかりますか?
ブログをご覧いただきありがとうございます。
VHSのダビングについては、ビデオに録画されている時間だけダビング作業がかかります。
300本のダビングをご自身でやるとなるとすごく時間がかかると思います。業者に頼むことも検討してみてくださいね!
以下、ダビング業者を比較した記事があります。ダビングのご参考にどうぞ!
https://dubbing-copy.com/blog/802/
テレビドラマのVHSテープは、この方法でダビング出来ますか⁉️
VHSダビングのブログ記事をご覧いただきありがとうございます!
ご自身でこの方法にて、テレビ番組のVHSもダビングすることができます。
こちらの記事もVHSのダビングに役にたつと思います。ご参考にしてみてください。
https://dubbing-copy.com/blog/1292/
以前市販されていた ドラマのVHSテープもDVDへ可能ですか⁉️
この方法の場合、テレビは必須になるのでしょうか?
デッキのみでもダビングは出来たりしますか?
ブログをご覧いただきありがとうございます!返信が遅くなりまして申し訳ありません。
テレビは、操作画面があるのであったほうがいいと思います。
「最後に必ず、ファイナライズをやりましょう」
とありますがファイナライズのやり方が書かれていません
この作業は難しかったり時間がかかったりするものですか?
やり方を知りたいです
ブログをご覧いただきありがとうございます。
ファイナライズは、通常は一体型のデッキに機能としてあります。
例えば、今回のDIGA DMR-E75V-Sであれば
・ワンタッチダビング
・マニュアルダビング
を選ぶことができます。「マニュアルダビング」を選べばファイナライズができ、ファイナライズされたDVDは他のデッキやレコーダーで再生することができます。
他のデッキでも必ずファイナライズの案内は出てくるのでご安心ください。
ご参考にして頂ければと思います。
こんにちは。
初めまして、ケーブルテレビさんのBlu-rayDIGAレンタルしてます。沢山のVHS自分でダビングしようと思ってます。その際に、Blu-ray機器は、そのまま繋いだまま、レンタルか?兄がビデオとDVD一体型のデッキ持ってます。
業者さんに頼むと著作権問題あり。無理です。
でんすけさんにてレンタルして時間ある時にダビングしたいんですが、
このやり方で、初心者でも出来ますか?
もう少し詳しく教えてください。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
VHSをDVDにする場合このDVD一体型のデッキでできるはずです。
どの辺がご不明でしょうか?
紹介されているレコーダーであれば
コピーガードされているVHSでも
DVDにダビング可能ですか?
コメントありがとうございます。
DVD一体型プレイーヤーにも種類があるのでなんとも言えないです。こちらの型番でコピーガードについて試しておりません。
申し訳ございません。
凄く分かりやすいです。ありがとうございます。120分を越えるビデオテープの場合も出来ますか?ビデオテープは録画の際に標準と3倍録画が選べますが、3倍で録画しているテープの場合360分になりますよね。そのような時は、出来ますかね?DVDメディアは、360分も録画出来るのかが知りたいです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
一般的には画質を落とせば360分のVHSテープもダビングできると思います。そのような設定があると思います。
各メーカー、取扱説明書がPDFであると思いますのでご確認していただいた方が良いと思います。
以下は、一体型の代表的なVHS一体型のレコーダーとなります。
https://life.pintoru.com/recorder/top-picks-of-vhs-dvd-recorder/
ご不明点があればコメントいただければと思います。
はじめまして。
VHSからDVDへ緊急でダビングする必要があり、一体型のパナソニックのDMR-EH75Vをオークションで購入しました。が、家で使っているDVD-Rを挿入しても「このディスクは対応出来ません」と出てきます。(ブルーレイ対応のではありません)他の動作は問題ないようです。対応出来るソフトは何になるのでしょうか?こういった事は主人に任せていて苦手でした。2週間前に主人がなくなり、主人の友人からvhsをお借りしたいと言われたので。デジタル化してお渡ししたいと思っています。初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか?
こんにちは。
↑の方法でダビングしようと試みますが、DVD-R、DVD-RWでも録画出来ません。
なぜでしょうか?
ビデオを編集 余計なものを削除してDVD📀かBDにダビングしたい。50本くらいあります。いい方法を教えてください
20年前の子供のお遊戯会の画像を業者から買ったのですが、VHSでコピーガード付きです。デッキが壊れて見れないので、DVDにしたいのですが、何か方法はないでしょうか?
ブログをご覧いただきありがとうございます。
コピーガードがついてる場合でもダビングすることができるソフトウェアはございます。
ご自身で楽しむ場合は、特に著作権上は問題ないと思います。
コピーガードのビデオテープをダビングするソフトウェアは、
Bandicamというソフトウェアになります。このソフト以外でもキャプチャソフトであればできることが多いです。
●VHSに必要なもの
ビデオデッキ、パソコン、赤白黄ケーブル、Bandicam
となります。
ご不明点があればご連絡頂ければと思います。
大変参考になりました。私もダビングしたいと思います。
VHSのDVDダビングのブログをご覧いただきありがとうございます!
こちらの記事も参考になるのでご覧ください。
https://dubbing-copy.com/blog/6152/